こんにちは!
プロテインは女性のの方は飲めば太る、筋肉がつきすぎると思っていませんか?
先にプロテインマイスター®︎である僕が宣言しておきます。
太らないし、筋肉も程よくつきます!
(筋トレを適切に実施した場合)
・自己紹介
2019年度5月に一般社団法人日本プロテイン協会認定の『プロテインマイスター®️になったパーソナルトレーナーの「まえの(@4x77sjZdhYHUhzL)」です。
今まで通算100kgくらいプロテインを飲みました。
Twitter→@4x77sjZdhYHUhzL
Instagram→tantaka2411
『筋トレ女子』
女子でもプロテインは飲もうよ
先日このようなツイートを拝見しました。
—-ツイート紹介—–
[https://twitter.com/daido_fitness/status/1142094682521866241:embed#今朝ZIPでプロテイン女子特集やってたけど、プロテインを毎日飲む者として少し。・プロテインは体の材料になるから運動しなくても飲んだ方がいいぞ♡・筋トレして体を引き締めたいならほぼ必須だぞ♡・お腹が空いたときに飲むと空腹が紛… https://t.co/WcpX3CYbAu]地上波でもようやくプロテインに関する放送が増えてきたみたいですね。
プロテインに関する記事は皆さんには新鮮なのでテレビも取り上げやすいのでしょうね。
特集を組むのはいいんですが結構テレビは『デマ』を流すことが多いんです。
・このツイートを深堀りしてみます。
どうしてプロテインはそんなにいやがられてるの?

早速本題。
『どうしてそんなに世間はプロテインを嫌がるのか?』
この答えはこれに決まっています。
『マッチョになってしまうから』
しかし、その答えにトレーニー(トレーニングをしている人たちのことを指す)は、こう思うはずです。
『そんな簡単に筋肉つくなら苦労しねえわ!!!!』と。
実際にどれだけ追い込んだとしても、人の身体の筋肉は1年で1kg程度しか増えません。
しかしこの事実を知っている人はどれだけ少ないことでしょう。
そしてプロテインはただのタンパク質なので飲んだらすぐに太るなんてことはありえません。笑
しっかりと記事に書いたり、直接言ってもわからない人やプロテイン自体をまだ「怪しい薬」のようなものと思い込んでいる人はもうこの記事を読んでも無駄なのでさっさとポテチでも食って寝ててください。
・僕がプロテインを飲み始めたのは高校生の時でした

僕が実際プロテインに手を染めだしたのは高校生の時で、その時は実は「プロテインは太る、マッチョになってしまう」
と思い込んでいました。
しかし、そこであるyoutuberの動画を見て考えが変わりました。
その方は、『Kanekin Fitness』さんでした。
いつもはトレーニング動画やモチベーションに繋がる動画を配信されています。
この方のやることなすこと全て参考になることばかりで、ついにはプロテインの説明をたま〜にあげてるのでそれを参考にプロテインを勉強させてもらっています。
そして同時にプロテインに関する考え方も変わったので今では飲みまくる日々。笑
今思うと、Youtubeがなかったら、筋トレにはまっていなかったら、Kanekin Fitnessを視聴していなかったら、筋トレを始めてもないし、パーソナルトレーナーなんて道を目指していなかったかもしれません。
あなたも何か、一つでもいいのでプロテインを好きになるきっかけを作ってください。
僕が唯一助けることができるとすれば、オススメのプロテインを紹介することくらいです。
そしてプロテインを飲むだけじゃなくて筋トレをすることでしっかり効果を出すことができます。
さあ、やりましょう!!
tantaka.hatenablog.jp
・体験談を踏まえてポイント3つほど紹介します。

プロテインを女子でも飲む際に気をつける3つのポイント
1.添加量
2.摂取のタイミング
3.ホエイ(乳清)か、ソイ(大豆)か。
1、2に関しては過去記事をどうぞ。
特に2に関しては一般人の方はタイミングはあまりきにする必要はないと思います。
しかし、あえて気をつけるならばトレーニングの45分前に摂取することが一番効果が出ると言われています。
3に関してですが、
男性がプロテインを摂取する場合はあまり気を使う必要はないと思いますが、女性はその限りではないと思います。
女性でしたら大豆のプロテインから摂取することをお勧めします。
なぜかというと、大豆のプロテインはお菓子でも摂取できますし乳糖不耐性の方はソイプロテインは必須です。(胃腸を傷める可能性を少しでも減らしてくれます)
まとめ
- 筋トレするならトレーニング45分前に飲め
- 女性の方は脂肪分や乳糖が気になるならソイ(大豆)プロテインを飲め!
- 添加物が多いプロテインはやめておけ!(脂肪分少なめ)
———————————————
日々、トレー二ングに関する情報やジムに関して発信しています。
よければチラッとのぞいてみてください。
主に『自重・ファンクショナルトレーニング』をメインに教えています。
神戸パーソナルトレーニング専門ジム『GARDEN』
出張パーソナルトレーニング
出張筋ほぐしマッサージ
承ります、ぜひHPをご覧ください。
WEB→https://www.kobefitgarden.com
🔽パーソナルご依頼🔽
tantaka2411@gmail.com
神戸パーソナルトレーニング専門ジム
『GARDEN』
住所→651-0074
兵庫県神戸市中央区南本町通4丁目5-4大岸ハイツ1階「GARDEN」