※8月16日更新【仕事】やりたいことが見つからない人へ【一旦離れてみる】
こんにちは、まえのです。
『やりたいことが見つからないなぁ』
大学を卒業して、僕は考えていました。
想像してみてください、新卒で就活しながら考えていたんですよ、このバカ少年は。
一般的には、新卒で就活の時期といえば『何かしらのやりたいことが決まっている』はずの時期。
しかし、僕はそんな時期にも関わらず常に『何か、新しいことをやりたい』そう心に思い込んでいました。
おそらく、同じことで悩んでいる人がいるんだろうなぁと思ってこの記事を書くことに決めました。
・ターゲット
就活中の学生
新卒入社1〜3年の方
・狙い
『一旦離れる』と言う価値観を知ってもらう&行動してもらう
✔︎やりたいことは探すんじゃなくて、試しまくる

あなたはやりたいことはありますか?
もし、あるとしたらそれをやらないのはなぜですか?
- お金の問題
- 時間の問題
- 周りの環境の問題
いずれにしろ、大変ですね。
しかし、ここのどれかを解決したら行動しますか?
もし、即答で『します!』と言う人ならそのまま何事も壁なく事を始めることができると思います。
しかし、『う〜ん』と続いて『でもなぁ…』と言う人が大半です。
こういった方がその後に行動するかどうか、あなたはどう思いますか?
少なくとも、明日に引き伸ばした上で忘れておしまい、ですね。
しかし!
ここでは『やりたいことが見つからない』と言う人に向けて、発信していきたいと思いますので、僕の体験談も交えてお届けしたいと思います。
結論から言うと、
『やりたい事を探す前に、今目前で興味のある事をとにかく試しまくれ』です。
どういうことか。
僕は、これまでやりたいことがなくて、とにかくGoogleで『やりたいこと 探し方』と検索しては行動せずにスマホの電源を落としてインスタでキラキラした人を眺めていました。
しかし、僕は新卒でやりたい仕事もなかったので、海外に留学に行きました。
するとそこには、色々な価値観の人が溢れていて僕の『悩み』なんかちっぽけすぎることに、気がついたのです。
つまり、
やりたいことなんか、やってみないとわからない。
ということです。
そんな基本的なことを見落としてしまうくらい、僕の価値観は凝り固まっていました。
この際に、忙しいと言い訳して何もやらない人がいると思いますが、はっきり言ってそれはナンセンスです。
✔︎やってみれば価値観変わりそうなものを紹介

それでは、最後にどんな事をしてみればいいか。
そこに焦点を当てていきたいと思います。
これをみる前に、一度思い返してみてください。
『本当にやりたいことはなかったか』
なぜかというと、他人に提示されるよりも『自分で』考えて行動する方がはるかに身になるし、継続できる可能性が段違いだからです。
…OKですか?
では、いきますよ。
- 海外旅行(2泊ほど)
➡️国内よりも海外がいい理由は、『トラブルの数が国内と比べて段違い』だから。ひとり旅だとなおよし。 - 起業(小さくてもいい)
➡️これは、はっきりいって難易度たかそうで低いです。一から物事を勉強できるので、本当におすすめ。 - 読書(自己啓発本オススメ)
➡️実際に僕が大きく変わった原因でもあるので。コスパや始めやすさからいったらダントツの価値観変化ツールかと。
以上が、僕がこれまで実践してきた価値観を変化させてくれたツールの紹介です。
この中では紹介しきれないほどに僕はたくさんのことを経験してきましたがあまり長くなってもいけないので、今日はここら辺にしておきます。
しかし、ここで再度確認なんですが
『自分のしたいことは自分で見つけた方が絶対にいい』のであくまでも、このリストは参考程度にとどめておいてくださいね。
✔︎まとめ
自己啓発本はその中でもコスパ抜群。
旅行行ったりして今の環境から、一旦離れてみるのもオススメです。
✔︎後筆談
本当に、『やりたいことがある』のに言い訳してやらない人が多い。
でも、そんな人が全員かと言うとそうではないので、僕もなんとも言えない。
しかも、その『やりたいことがあるのに』と言う人の中に僕も入っているからなんとも言えないんです。笑
何事もやろうと思えば、身一つあればできるのに理由を作り出して、『やらない理由』『できない理由』を作り出す。
自分がやりたいと口に出したのにも関わらず。
そんな人になりたくなかったので、僕はこの場で身を呈して発信しています。
でも、ときたまよく思わない人から激痛のメッセージを頂くことも。笑
うーん、発信って最高ですね。