※10月19日更新【朗報】『意識高い』とバカにされた方が、人生面白くなる話【もう慣れた】
こんにちは、25歳現役パーソナルトレーナーまえのです。
神戸で『パーソナルトレーナー』&『レンタルスペース経営』もしています。
『お前、意識高いなぁ…』
『なんか発言が鼻につくw』
こんな風にSNSなどで言われた経験はありますか?
経験がある人は、発信ができている証拠だと思います。
少なくとも、僕はそういう人は好きです。大好きです。
ただ、そんな人にもアンチがついてしまうのも当然だと思います。
だって、『意識高い発言』を繰り返しているからです。
そして僕もおめでたいことに『意識高い人々』にノミネートされました。
では、そんな人はこれからどうすればいいのかを、意識高い僕から言わせていただきますね。
ゴホン。
結論:
意識高い方が面白いし、バカにされた方が得をする
✔︎意識高い人は色々得をする

意識高いとなぜ得をするか、わかりますか?
その理由は、
『意識高いと、プライドが高いので自分への投資をガンガン行う』
からです。
そして、自己投資として『読書』をしたり『自分の能力を高める』ことへの努力を怠りません。
もちろん、人によりますがこれは結構重要です。
なぜかというと、意識が低い人は残念ながらこう考えます⬇️
え、意識高い人とかマジ無理。意識低い同士がんばろうぜw
自らの意識が低いことを自覚して、がんばろうとする人は問題ないと思います。
しかし、その低さを補おうと『周りを巻き込む』のは微妙です。
それは、現実逃避にしかならないからです。
対して意識が高い人は、周りからハズされることもあります。
そして時には妬まれたり、蔑まれたりします。
しかし、心の強い『意識高い系』は
「別にいいや」と思います。
なぜか?
自分を伸ばそうとする意識が高く、構ってる暇がないからです。
だから、意識が高いというのは損なんかではなく、得です。
むしろ意識が低い人は少し危機感を覚えて、自己投資に励んだ方方がいいかもしれません。
⬇️参考記事を貼っておきます⬇️
✔︎意識高くして人生を面白くするコツ

ズバリ。
常に意識高く、
失敗を恐れずに挑戦をしまくることです。
これ、『挑戦をしまくる』というところがポイントです。
なぜかというと、過去記事にも書いたんですが挑戦をするということは常に失敗がつきものです。
なので、『失敗』は絶対にする物なんだと思いながら挑戦するのと失敗を恐れながら結局挑戦しないのとは全くその後の経験値が違います。
行動しまくる人こそ、何かを掴みます。
それは、経験値です。
僕は人に誇れるものは全くありませんが、『経験値』だけは他の人に誇れます。
意識も高いですしね。笑
✔︎まとめ&結論
意識高いのを笑うのは意識低いやつだけ。
気にせず突き抜けよう。
✔︎後筆談
そもそもなんですが、意識高いとバカにされるのなんか日本だけだと思うんです。
海外だと普通に能力高かったり、夢語ったりしたら
『お前すげぇな!頑張れよ!Hooo』って言われます。
僕が実際にイギリスに留学したときはそんな感じに鼓舞してもらいました。
なので、勝手にスキル高めて知らんうちに追い抜かしてやりましょう!
https://www.instabase.jp/space/4365155394
(STUDIO GARDEN
レンタルスペース神戸/1時間1000円〜)