※8月29日更新【開業】新卒で起業するのはバカしかいない話【自分もそう】
こんにちは、まえのです。
さて、本題に入ります。
『あなたは、起業したことはありますか?』
ほとんどの人は『起業』という言葉に馴染みがなく、むしろ嫌な顔をします。
なぜかというと、『なんか怪しそうだから』です。
それもそのはず、
社団法人のHPによると全国の18歳〜69歳までの男女31万7861人に『起業に関心あるか?』というアンケートを行ったところ、起業関心層はわずか14.3%だったそうです。
内容 | 男性 | 女性 | 全体 |
---|---|---|---|
起業に関心あり | 17.7% | 11.0% | 14.3% |
以前は起業に関心があった | 11.1% | 8.3% | 9.7% |
以前も今も起業に関心なし | 49.4% | 71.9% | 60.6% |
引用:https://shadan-houjin.jp/article/
そんな世の中で、やっちゃいました、起業。
しかも新卒からの留学からの起業。
完全にバカルートなんです。
でも、後悔はしていません、なぜでしょうか?

『大半はリスクを恐れる』
うん、ほとんどがこの理由じゃないでしょうか。
そのほかに『勇気が出ないから』があります。
でも、実は起業をしたくてもできない人の理由はほとんどが【メンタル】なんです。
お金なども関係しているでしょうが、おそらくこの考えの人は大金を手にしても絶対に起業しないでしょう。
そもそも、起業はリスクのある行為です。
そんじゃそこらの常人が踏み込んでいい領域ではないので、どうぞバカになってください。
それが、バカである僕からの唯一のお願いです。

バカになる方法はそんなに難しくはありません。
『何か新しいことを始めてみる』
小さくてもいいです。
副業でもいいです。
それが、会社で許されなくてもです。
そうすると、こんな言葉が飛んできそうですね。
『責任取れんのかよ?』って。
スミマセン、取れません。
しかし、起業に限らず副業などの新しいことを始めることで、人生が変わり価値観や新しい知識があなたの頭にスライディングしてくることは保証します。
絶対に。
それでもやっぱり起業が怖い場合は、
・会社員の場合『転職もあり』
・アルバイトの場合『お金を多少貯めてから』
・パート場合『ブログなどのリスクなしのものから』
会社員の方は、まずは転職をしてみてはいかがでしょうか?
僕個人的には転職をしたことはないので、本をオススメするくらいしかできません。
過去記事を貼っておきます。
これから転職や、徐々に次の仕事に向けて準備をしたい人は、要チェックです。
詳しくは、過去記事にて説明していますが、『motoさん』という転職のスペシャリストの方が書いています。
何度も転職を繰り返し、本業と副業をうまくクロスさせて年収アップに成功した方の『リアルな体験談』と『参考になりすぎるアドバイス』がウリです。
シンプルに読み物としてもかなり読み応えがある書籍なので、買って読んでみても損はないですよ。
起業することがリスクではなく、何も考えずに働くことが最大のリスク
最近は、副業も大企業が解禁したりと色々対策が敷かれていますが、その中でも動かない人は絶対にいます。
個人的な話、そんな人には絶対に負けたくないです。
常に動きまくってやりたいことをやりまくって他の誰よりもコンテンツを生み出してやりたいなと思っています。
こんなに噛み付いてもメリットはないので、この辺にしときます。笑
もし、こんなことを言って失敗したらいい笑い者ですよね。
しかし、大半の人が気づいてません。
バカにされる経験さえもコンテンツになることに。