※11月25日更新【筋トレ】筋トレの結果がなかなか出ない初心者の特徴3つ【解決策はアレ】
こんにちは、25歳現役パーソナルトレーナーまえのです。
神戸で『パーソナルトレーナー』&『レンタルスペース経営』もしています。
※今回は筋トレ初心者の方に向けた記事です。
はい、こんにちは!
あなたは『筋トレしたことはありますか?』
筋トレをしたことある人は確実にわかると思いますが、これってブログと一緒で最初はなかなか結果が出ないんですよね。笑
今回はそんな悩みを持った人に向けた記事です。
※この記事は5分程度で読めます。
さて、早速本題に入りましょう。
筋トレがんばってるのになかなか出ないよ…
そんな風に思っていませんか?
かくいう僕も、実は結果が出るまでに
なかなか時間がかかりました。
そこで、今回は
『結果が出ない人に共通すること3つ』と『解決策』
を紹介していきたいと思います。
それでは参りましょう!

筋トレで結果が出ない人の3つの特徴

『筋トレは確実に結果が出ます!』
これって、結構本質をついているようで、
カラクリがあるんですよね。笑
どういうことか。
確かに筋トレは正しい方法で、
ゆっくりと着実に行えば絶対に効果は出ます。
ただし!!
それは、筋トレのフォームをあくまでも
正しい方法で行えばの話です。
さて、では筋トレで成果が出ない人の特徴3つ
パーソナルトレーナーの観点からお送りしたいと思います⬇️
✔︎筋トレで結果が出ない人の特徴①
〜扱う重量が重すぎる〜
初心者の方にとても多いことなんですが、
重量が重すぎる場合があります。
これって、多分初期中の初期の症状だと思います。
何故こんなことが起こってしまうのか?
そう、答えはひとつ。
でっかいダンベル持ってる俺、かっこいい!!
こうなっていませんか?
多いですね。このパターン。
でも!
安心してください。
もちろん解決策はあります。
低重量でキツくなるまで
やってみよう!
筋トレは重いものを
どれだけ持ち上げれるかの戦いではありません。
もちろん、大会や競技者になりたいのであれば話は別ですがそうでないなら小さいダンベルでも良いので地道にコツコツ頑張りましょう。
✔︎筋トレで結果が出ない人の特徴②
〜筋トレ以外がボロボロ〜
もしかして、筋トレだけ頑張っていたら
『筋肉が大きくなってカッコ良くなる!』
と思っていませんか?
そんな甘くはないです!
そうです、筋トレ初心者は
『筋トレをやればやるほど筋肉は大きくなる!』
と思ってしまいますが、
完全に逆効果を生んでしまう可能性があります。
どういうことか?
そう、筋トレはしすぎると
『身体がオーバーヒート』してしまいます。
いわゆる、オーバートレーニングというやつです。
せっかく健康になろうとしているのに筋トレによって身体を壊してしまったら、本末転倒すぎます。
そう、ではどうすれば良いのか気になりますよね?
結論からいうと、
『食事』
『運動』
『睡眠』
の順番で身体作りを頑張ってみてください。
この方法に関しては、過去記事で詳しく解説していますのでご覧ください。もちろん無料です⬇️
✔︎筋トレで結果が出ない人の特徴③
〜マンネリ化してしまっている〜
このタイプの人も多いですね。
僕も3ヶ月に1回は『筋トレがマンネリ化』してしまいます。
つまり、慣れてくるんですよね。
この件に関しては、以下の2つの方法を試してみてください。
①思い切ってイヤホンやウェアを変えてみる
②新しいトレーニング方法を取り入れてみる
僕の場合は、この上記2点でなんとかマンネリ化を防ぎました。
『トレーニング方法に飽きたから、辞める』
なんてもったいなすぎます。なんとか踏みとどまってください。
①に関しては、
イヤホンやウェアを変えることで
『環境』は変わっていないものの、自分の周りの小さい『環境』を変えてあげることで自意識がガラッと変わります⬇️
②に関しては、
『新しいトレーニングってどうやって知れば良いんだよ!』
って感じだと思います。
ここで僕が過去に書いた
『HIIT(高強度有酸素トレーニング)』
に関しての記事があるので張っておきます。
新しいトレーニングにはコスパが良すぎるトレーニングなので、やったことがない人にはめちゃくちゃオススメですよ⬇️
✔︎オススメのトレーニング本紹介
もちろん、その他にも
トレーニング方法というのはありふれています。
街の本屋さんに行ったら、『トレーニング方法』に関しての書籍はたくさんありますね。
でもいざそこに行っても、こう思いませんか?
え、どの本見れば良いの…!?
はい、確実にこうなることが間違いなしですので、
トレーナーの僕が2冊厳選して下記に張っておきます。
どちらも初心者の方には
『めちゃくちゃわかりやすい内容』にまとめてくれているので、これ片手にジムに行くのもアリですね。
まとめ&結論
筋トレの結果が出ない人の特徴
①扱う重量が重すぎる
②筋トレ以外がボロボロ
③マンネリ化してしまっている
後筆談
筋トレって、なかなか結果が出ないから諦めてしまいますよね笑
うん、わかります。
僕も何回も何回も諦めようと思いました。
しかし、その度に何度も歯を食いしばりました。
元々、一人が好きなのでこう言った
『孤独で何かを創作する』
というのが向いていたんだと思います。
もし、僕と同じくマンネリ化しそう…と感じている人がいましたらお話ししましょう。ブログはたまに多少飽きます。笑

https://note.mu/halkball2411/n/n7d6bd71c64f5
初心者必見『超低予算マイクロジム開業』の方法
(予算100万以内で開業できます)

https://note.mu/halkball2411/n/nd4160ab51aba
【開業初月予約件数20件超】
『人気レンタルルーム』を生み出した3つの方法【収益も公開】
食事+睡眠+筋トレなんですね!
初心者は何かと重いダンベルを使いたがるけど
軽めのダンベルから始めるのが大事。
食事や睡眠を取らないと筋肉が大きくならないのは分かりました。
そうなんです!コメントありがとうございます!
やっぱり重いダンベルよりも軽いダンベルでしっかり聴かせる方が一番良いですね!笑